矢田 裕己(やた ひろき)

おひとりさまの終活にも対応します。遺産相続問題は矢田法律事務所へ

矢田法律事務所 | 矢田 裕己(やた ひろき)

〒640-8152 和歌山県和歌山市10-93 第2MYビル4階A

受付時間: 平日 9:30~18:00

矢田法律事務所

初回相談無料
土日対応
夜間対応
相続発生前の相談
相続税の相談
オンライン相談
矢田法律事務所オフィス
事務所名 矢田法律事務所
電話番号 050-5385-1947
所在地 〒640-8152 和歌山県和歌山市10-93 第2MYビル4階A
担当弁護士名 矢田 裕己(やた ひろき)
所属弁護士会
登録番号
和歌山県弁護士会
No.46398
担当弁護士:矢田法律事務所

和歌山県や近隣エリアの遺産相続について、お気軽にご相談ください。

和歌山県和歌山市にある矢田法律事務所の弁護士・矢田裕己です。当職は、事務員2名とともに地域に根差した法律相談を行っており、遺産相続に関するご相談には和歌山県内はもちろん、奈良・大阪エリアからも対応しています。

初回相談は時間制限なく無料で実施しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

相続に関する問題は年々複雑化しており、遺産分割の紛争化を見越した事前準備のご相談や、調停を見据えたご依頼など、状況はさまざまです。

最近では「おひとりさま」の終活に関するご相談も増えており、老後の不安や財産管理についても丁寧にサポートいたします。相続や終活に関するお悩みは、ぜひ当職にお任せください。

おひとりさまの終活を弁護士と共に

私は和歌山県に生まれ、早稲田大学に進学後、平成30年に法律事務所を開設いたしました。

地域の皆様に寄り添える「街の弁護士」として、幅広い分野のご相談に対応しておりますが、近年は「おひとりさまの終活」に関するご相談が増えています。

老後を一人で過ごす方にとって、財産管理や死後の手続きは大きな不安となりがちです。認知症や身体の不調が進む前に「任意後見人」を選んでおけば、万が一の際にも信頼できる方にサポートを受けることができます。ご親族がいない場合には、弁護士が後見人となることも可能です。

預貯金や不動産の管理、入院・介護の手続きなども含め、早めにご相談いただくことで、穏やかな終末に向けた準備を安心して進めることができます。万が一のときに慌てないよう、実績豊富な当職にぜひご相談ください。

定休日 土・日・祝
※事前に予約があれば土日祝、夜間対応の相談も可能です。
相談料 初回相談無料
最寄駅 JR「和歌山駅」より徒歩15分
南海「和歌山市駅」より徒歩15分
対応エリア 和歌山
電話受付時間 平日 9:30~18:00
着手金 事案によって異なりますので、まずお気軽にお問い合わせください。
報酬金 同上
矢田法律事務所に相談

【対応分野】矢田法律事務所

遺産分割
遺留分
遺言書
遺産使い込み
相続放棄
不動産の相続
相続人・財産調査
相続登記
成年後見

任意後見、成年後見の申立てについてもお気軽にご相談を

遺産相続の問題に備えるには、家族が協力して遺産分割協議に向けた準備を進めることが大切です。

しかし、高齢化が進む日本では、認知症など判断能力の低下により、思うように進められないケースも増えています。さらに、相続予定のご家族が遠方に住んでいる場合は、早期対応が難しいこともあるでしょう。こうした状況では、任意後見や成年後見制度の活用を検討することが有効です。

これらの制度は、あくまで本人の利益を守るためのものであり、家族の都合で進めるものではありませんが、紛争や手続きの複雑化を未然に防ぐ手段として有効です。弁護士はご家族の構成や状況を丁寧にヒアリングした上で、今選べる方法をご提案します。まずはお気軽にご相談いただき、安心できる相続準備を一緒に進めましょう。

弁護士がいることで、家族間のストレスも軽減される

弁護士は、離婚や刑事事件など家族に関わる問題に携わる機会が多くあります。中でも遺産相続は、まさに家族の問題そのものです。気心が知れた間柄だからこそ、口調が厳しくなり、感情的な言い争いに発展することもあります。

たとえば、すでに独立した子と、長男として介護を担ってきた子との間で、負担感の差からわだかまりが生じることも少なくありません。こうした家族間で解決しにくい相続問題には、弁護士が調整役や代理人として関わることに大きなメリットがあります。第三者として法的な視点から助言することで、感情的な衝突を避け、冷静な話し合いが可能になります。

また、弁護士は個人情報の取り扱いにも十分配慮しており、財産の相談を周囲に知られることなく進めることができます。当事務所では税理士・司法書士とも連携し、一元的なサポート体制を整えております。

相続の紛争を防ぐために、今日からできることを一緒に始めませんか?

遺産相続は、できるだけ早い段階でご相談いただくことが円満な解決への近道です。家族が将来を見据えて、少しずつでも相続に備えていくことが大切だと考えています。

たとえば、相続人が多くなる可能性がある場合は、事前に相続人調査を行っておくことで、実際の手続きがスムーズに進みます。また、売却の見通しが立たない田畑や山林などの扱いも、相続時に問題となることがあります。地方では、所有者が誰なのか家族の中でも把握できていない土地があるケースも少なくありません。こうした財産の調査には時間がかかるため、早期の着手をおすすめしています。

弁護士にご相談いただくことで、今日からできる準備があります。将来の不安を少しずつ整理しながら、安心して進めていけるよう、ぜひ当職と一緒に準備を始めましょう。

弁護士への相談が思わぬトラブルの発見につながる

当職が経験してきた相続相談の中には、普段から親しくしていた近所の方に誘導され、遺言書を作成してしまったケースがありました。

もしも事前の相談がないままご逝去されていたら、家族以外の第三者に財産が渡ってしまう可能性があったのです。近所付き合いの中でパワーバランスがあると、疑念を抱いても誰にも相談できず、抱え込んでしまうこともあります。

「よくわからない書類にサインしてしまった」「最近のやり取りに不安がある」といった場合は、すぐに弁護士へご相談ください。書類の内容を確認し、必要があれば法的に迅速な対応をいたします。

また、ご家族が異変に気付いた際も、ぜひご相談ください。大切な財産を守るために、弁護士が第三者として冷静に対応し、全力でサポートいたします。

改めて感じる遺言書の大切さ

遺産相続に関わる多くの弁護士が、遺言書の重要性について触れています。当職も、近隣の方に誘導されて作成された遺言書が紛争の火種となった事例を経験し、改めて弁護士が遺言書作成をサポートする意義を強く実感しました。

弁護士であれば、万が一紛争化した場合にもそのまま対応できる点で、他士業とは異なる安心感があります。特に、公正証書遺言は家庭裁判所の検認が不要で、形式面でも信頼性が高く、トラブル予防に有効です。

ご自身の意思を相続に反映させたい場合は、元気なうちに弁護士へご相談いただき、家族関係や財産状況、遺留分の視点も踏まえた遺言書作成を進めることをおすすめします。お世話になった家族に多く財産を残したいという想いも、公正証書遺言なら安心して形にできます。

相続、終活を円満サポートします。矢田法律事務所へご相談ください。

当職は、地域の皆様が気軽に法的サービスへアクセスできる法律事務所を目指し、遺産相続問題にも広い視野で対応しております。

近年増加している「おひとりさま終活」については、将来を見据えた死後の事務手続きのご相談も可能です。病院や介護施設への支払い、葬儀、永代供養などについてもすでにご相談をいただいており、丁寧に対応しております。もちろん、生前の遺言書作成や遺産分割協議にも対応しており、万が一紛争が生じた場合でも、弁護士として調停から審判までスムーズに対応可能です。

矢田法律事務所では、初回相談は時間制限なく無料で実施しておりますので、相続や終活に関するお悩みがある方は、どうぞお気軽にご相談ください。地域に根差した弁護士として、皆様の安心を支える存在でありたいと考えております。

アクセス

関連都道府県と市区町村


※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

矢田法律事務所に相談

遺産相続の相談なら専門家にお任せください!

  • 遺産分割の手続き方法が知りたい
  • 遺言書の作成や保管を専門家に相談したい
  • 遺留分請求がしたい
相続のトラブルは弁護士しか対応できません。ご相談は早ければ早いほど対策できることが多くなります。

和歌山県カテゴリの最新記事

矢田法律事務所に相談
矢田法律事務所に相談する
050-5385-1947
矢田法律事務所に相談する
PAGE TOP