林 優樹(はやし ゆうき)

相続の不安を安心へ|春日部市の相続に強い法律事務所

南桜井法律事務所 | 林 優樹(はやし ゆうき)

〒344-0113 埼玉県春日部市新宿新田333-183

受付時間: 平日 9:00~18:00
あらかじめ予約をいただきましたら、時間外対応可能です。

南桜井法律事務所

初回相談無料
相続発生前の相談
相続税の相談
オンライン相談
南桜井法律事務所オフィス
事務所名 南桜井法律事務所
電話番号 050-5447-2378
所在地 〒344-0113 埼玉県春日部市新宿新田333-183
担当弁護士名 林 優樹(はやし ゆうき)
所属弁護士会
登録番号
埼玉弁護士会
No.58757
担当弁護士:南桜井法律事務所

春日部市周辺の地域に根ざした法律事務所です

はじめまして、南桜井法律事務所の林優樹(はやしゆうき)と申します。当事務所は、埼玉県春日部市、越谷市、松伏町、杉戸町、隣県の千葉県野田市を中心に、相続放棄、遺産分割協議・調停の代理のほか、遺言書作成や遺留分侵害額請求などをお受けしております。

相続という分野は法的な問題だけでなく、ご家族や親族同士の感情のもつれが深く関わります。「本来もらえるはずの財産を確保したい」「なるべく穏便に進めたい」「そもそも借金が多く相続放棄を検討している」など、お悩みの内容は人それぞれかと思います。

当事務所では、依頼者様のお悩みを丁寧にヒアリングし、依頼者様の意向を尊重した解決策をご提案しています。「こんなことを聞いてもいいのかな」と迷われる内容でも、遠慮なくお話しください。

また、当事務所で受任した案件は代表弁護士が一貫して担当しますので、ご相談時の細かなニュアンスから交渉の経緯までを細かく把握した上で問題解決に臨めます。行き違いや情報の抜け漏れが起きにくく、安心してお任せいただける点は、当事務所ならではの強みだと考えております。

相続に関するご相談は初回30分無料でお受けしていますので、どのようなお悩みでもお気軽にご相談いただければ幸いです。

定休日 土・日・祝
相談料 30分まで無料
以後1,650円(税込)/10分毎
最寄駅 東武野田線「南桜井駅」より徒歩9分
対応エリア 埼玉県、東京都、千葉県、茨城県
電話受付時間 平日 9:00~18:00
あらかじめ予約をいただきましたら、時間外対応可能です。
着手金 ■相続(遺産分割・遺留分減殺請求)
経済的利益の額が300万円以下:8.8%(税込)
300万円〜3000万円以下:5.5%+9万9000円(税込)
3000万円〜3億円以下:3.3%+75万9000円 (税込)
3億円を超える場合:2.2%+405万9000円 (税込)

■遺言書作成
定型:11万円~22万円(税込)
非定型:22万円(税込)

■相続放棄
死亡後3か月以内:6万2700円~(税込)
死亡後3か月経過:11万円~(税込)
※交渉事件から調停事件を受任する場合、着手金は上記金額の2分の1を限度に減額になります。
※調停事件から訴訟事件を受任する場合、着手金は上記金額の2分の1を限度に減額になります。
報酬金 ■相続(遺産分割・遺留分侵害額請求)
経済的利益の額が300万円以下:17.6%(税込)
300万円〜3000万円以下:11%+19万8000円(税込)
3000万円〜3億円以下:6.6%+151万8000円(税込)
3億円を超える場合:4.4%+811万8000円(税込)
※最低報酬金:22万円(税込)

■遺言書作成
報酬金なし

■相続放棄
死亡後3か月以内:報酬金なし
死亡後3か月経過:11万円~(税込)
南桜井法律事務所に相談

【対応分野】南桜井法律事務所

遺産分割
遺留分
遺言書
遺産使い込み
相続放棄
不動産の相続
相続人・財産調査
相続登記
成年後見

相続放棄の経験豊富な弁護士がきめ細やかに対応

「借金がある親の相続を放棄したい」「相続放棄の手続き方法がわからない」など、相続放棄のお悩みは様々です。そのため、当事務所では依頼者様の状況を徹底的にヒアリングすることから始めます。弁護士と依頼者様の間で十分に情報共有できると、実態に即した的確なアドバイスが可能です。

例えば、生命保険の死亡保険金は相続放棄をしても受け取りが可能です。当事務所にご相談いただければ、こういった点にも配慮しながら依頼者様がご自身の利益を最大限保ち、相続放棄を進められるようサポートいたします。

また、当事務所では相続放棄に伴うアパートの解約や残置物処分、賃貸オーナーや債権者への連絡など、相続放棄に付随する手続きにも対応しております。「相続放棄にまつわる面倒ごとをすべて任せたい」という方も、ぜひご相談ください。

解決事例:相続放棄と死亡保険金の受け取りを両立

依頼者様はお父様が亡くなった後、事業用の借金が膨大な額であることが判明し、相続放棄を検討されていました。しかし、相続放棄の手続き方法に不安があり、またお父様が生前に住んでいた賃貸アパートの荷物の処分方法もわからず、当事務所へご相談にいらっしゃいました。

当事務所ではまず、相続放棄が認められなくなるリスクがあるので、アパートの残置物に勝手に手をつけないようアドバイスを行い、大家さん・管理会社との解約交渉を進めました。

また、依頼者様が「父の加入していた生命保険の死亡保険金まで放棄しないといけないのか」と心配されていたため、保険金は相続財産ではないこと、正しく手続きを行えば受け取れる可能性があることを丁寧に説明しました。

結果的に、依頼者様は相続放棄の手続きを期限内に完了し、多額の借金を引き継がずに済みました。また、死亡保険金は無事に受領することができ、「経済的にも安心感を得られた」とお喜びいただけました。

揉めやすい遺産分割協議も早期かつ円満解決へ

遺産分割協議は相続人全員の合意が必要であるため、相続人が多かったり兄弟姉妹の関係が疎遠だったりすると話し合いが進まず、まとまりにくいことがあります。また、感情的な衝突が起きたり、相手の主張が過大だと感じたりすると、当事者同士での交渉はさらに難航します。

当事務所では、相続人の調査や財産の確認といった段階から遺産分割協議書の作成、代理交渉まで、一貫してサポートしています。当事者だけでは話がこじれてしまいそうな場合でも、法律の専門家である弁護士が第三者として間に入ることで協議のテーブルを整え、円満解決を実現することが可能です。

解決事例:感情的な対立のある遺産分割協議を解決

依頼者様のお父様がお亡くなりになり、複数の兄弟で相続について話し合っていたものの、なかなか納得できる結論に至らないというご相談をお受けしました。

当事務所は依頼者様の代理人として事案を丁寧に整理し、すべての相続人が納得できる根拠を示しながら交渉を進めました。そして、結果として全員が納得いく遺産分割協議書を取り交わすことができました。

このような感情的なすれ違いがあるケースでも、弁護士が間に入ることで話が冷静にまとまりやすくなります。

遺言者の意志を確実に反映させる遺言書作成をサポート

遺言書には、特定の財産を確実に引き継ぎたいという気持ちや、後の争いを未然に防ぎたいという想いが込められています。当事務所では、依頼者様のご希望を詳しくうかがった上で、家族構成や財産内容に応じて形式上の不備がないよう遺言書作成をサポートしています。

特に、不動産のような高額な財産がある場合、いかに公平な遺産分割をするかに配慮することで、後の揉めごとを防ぐことができます。また、遺留分の問題や他の相続人とのバランス調整を考慮しながら、遺言内容を検討することも重要です。

いざ遺言書を作成しようとした際に迷う方は少なくないため、疑問や不安があればお気軽にご相談ください。

解決事例:奥様に不動産を相続させる遺言書を作成

依頼者様は、自宅を奥様に確実に相続させたいと考えながらも、相続人が複数いることから将来的なトラブルを懸念していました。そこで遺言書を作成することを決意しましたが、自身だけで作成すると「形式上の不備で無効になるのではないか」と心配されたため、当事務所へご相談に来られました。

ご依頼を受け、まずは相続人の人数や財産状況などを確認し、不動産の相続人を奥様にするための遺言内容を検討しました。また、遺留分を請求される可能性がある点なども丁寧に説明した上で、公正証書遺言の形式で遺言書を作成する段取りを整えました。

結果的に、依頼者様は「これで自宅をめぐる家族の揉めごとを回避できる」と安心されただけでなく、公証役場で無事に遺言書を作成でき、将来の不安を大きく減らすことができました。

遺留分侵害額請求の問題にも対応可能です

遺言書の内容によっては特定の相続人に財産が集中し、他の相続人が「遺留分を侵害されているのではないか」と感じる場合があります。そして、財産を多く取得した方が他の相続人から、遺留分侵害額請求を受けるケースも少なくありません。

当事務所では、遺留分を請求する側・請求される側のいずれに対してもサポートが可能です。遺言書の効力や法定相続分を踏まえ、交渉・調停・審判いずれの段階からも柔軟に対応いたします。

ご心配なことがあればお気軽に無料相談のご利用を

相続のトラブルでは、「何をすればいいのかわからず時間ばかり過ぎてしまった」という方が多く見受けられます。しかし、弁護士にご相談いただければやるべきことが整理され、不安から解放されるケースも少なくありません。

また、「相続放棄するか悩んでいる」「話し合いがうまく進まず、感情的になってしまった」「きちんとした遺言書を作成し、争いを避けたい」など、どのようなお悩みも一度ご相談いただくことで、モヤモヤとした不安が和らぐこともあります。

なお、当事務所にご相談されたからといって、必ずしも正式にご依頼いただく必要はありません。相続に関するご相談は、初回30分無料でお受けしていますので、どのようなお悩みでもまずはお気軽にご相談ください。

アクセス

関連都道府県と市区町村


※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

南桜井法律事務所に相談
    登録カテゴリや関連都市:
  • 埼玉県

遺産相続の相談なら専門家にお任せください!

  • 遺産分割の手続き方法が知りたい
  • 遺言書の作成や保管を専門家に相談したい
  • 遺留分請求がしたい
相続のトラブルは弁護士しか対応できません。ご相談は早ければ早いほど対策できることが多くなります。

埼玉県カテゴリの最新記事

南桜井法律事務所に相談する
050-5447-2378
南桜井法律事務所に相談する
PAGE TOP