松原 由尚(まつばら よしひさ)

依頼者様の声に寄り添い、遺産相続を適切に解決します

神戸あかり法律事務所 | 松原 由尚(まつばら よしひさ)

〒650-0027 兵庫県神戸市中央区中町通2-3-2 三共神戸ツインビル11階

受付時間: 平日 9:00~17:00
※事前にご予約いただきましたら、平日夜間・土日祝日のご相談にも対応いたします。
※メールフォーム(24時間対応)ないしお電話(営業時間内)にてお問い合わせください。

神戸あかり法律事務所

初回相談無料
相続発生前の相談
相続税の相談
オンライン相談
神戸あかり法律事務所オフィス
事務所名 神戸あかり法律事務所
電話番号 050-5447-2377
所在地 〒650-0027 兵庫県神戸市中央区中町通2-3-2 三共神戸ツインビル11階
担当弁護士名 松原 由尚(まつばら よしひさ)
所属弁護士会
登録番号
兵庫県弁護士会
No.38502
担当弁護士:神戸あかり法律事務所

依頼者様ファーストの姿勢を忘れない

弁護士の松原 由尚(まつばら よしひさ)と申します。

私は2007年の司法試験に合格後、2008年に弁護士登録し、同年に兵庫県内の法律事務所に入所しました。そこでの経験は私にとって大変貴重なものであり、弁護士としての基礎を築く場となりました。

同事務所では、遺産相続をはじめ、企業法務、一般民事、交通事故、破産管財事件など、多岐にわたる分野の案件を担当しました。

それぞれの分野には異なる課題や特有の困難があり、日々試行錯誤の連続でしたが、常に「依頼者様ファースト」の姿勢を忘れず、依頼者様が納得し安心していただける形での解決を目指してきました。

どのような案件であっても、依頼者様の要望やご意向をしっかりと汲み取り、それに応じた最適な調査や対応を行うことが重要だと感じています。その結果、依頼者様に「お願いしてよかった」と感じていただけることが、弁護士として何よりのやりがいです。

現在は年間100件程度の相談実績があります。

その後、2016年に「神戸あかり法律事務所」にパートナー弁護士として加入しました。法律事務所によって取り扱いが若干異なりますが、当事務所でのパートナー弁護士というのは、独立した弁護士に近いイメージかもしれません。現在、当事務所には4名の弁護士が在籍しており、それぞれが自分の案件に取り組んでいます。

弁護士法人あさひ法律事務所では、さまざまな分野の案件に取り組んできましたが、現事務所では、遺産相続や交通事故分野をメインに取り扱っています。

その理由としては、遺産相続や交通事故分野では争点が類似する事案も多く、経験を積み重ねることで依頼者様に最善のサポートを提供できるのではないかと感じたからです。

定休日 土・日・祝
相談料 初回相談無料
最寄駅 「JR神戸駅」より徒歩5分
阪神・阪急「高速神戸駅」より徒歩2分
対応エリア 兵庫県・大阪府・京都府
電話受付時間 平日 9:00~17:00
※事前にご予約いただきましたら、平日夜間・土日祝日のご相談にも対応いたします。
※メールフォーム(24時間対応)ないしお電話(営業時間内)にてお問い合わせください。
着手金 柔軟に対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
報酬金 同上
神戸あかり法律事務所に相談

【対応分野】神戸あかり法律事務所

遺産分割
遺留分
遺言書
遺産使い込み
相続放棄
不動産の相続
相続人・財産調査
相続登記
成年後見

幅広い遺産相続問題を取り扱っています

遺産相続のご相談内容として多いものは、①遺言書の作成、②相続放棄、③遺産分割、④遺留分、⑤その他親族間トラブルです。

遺言書の作成

遺言書は、被相続人(亡くなった方)が相続人の方へ自身の意思を明確に伝えるための重要な手段です。しかし、遺言書の内容が不適切だったり、形式に不備があったりすると、遺言書が無効になる可能性があります。当事務所では、依頼者様のご意向を適切に反映させた遺言書を作成するお手伝いをしています。

遺言書にはいくつかの書式がありますが、公証役場で作成する「公正証書遺言」が法的な有効性や安全性の面で推奨されていることから、公正証書遺言をご案内することが多いです。

公正証書遺言を作成する際の必要な手続きの進め方や証人の確保など、依頼者様が安心して遺言書を作成できるよう、丁寧にサポートいたします。

相続放棄

一般的な相続では、財産を受け取る権利だけでなく、借金などの負債も引き継ぐことになります。よって、たとえば被相続人が多額の借金を抱えていた場合や、財産の内訳が不明でリスクが高い場合には、「相続放棄」を検討すべきです。

もっとも、相続放棄には期限があり、被相続人が亡くなったことを知った日から3か月以内に家庭裁判所に申立てを行う必要があります。この期限を過ぎると、原則として相続を放棄できなくなるため、迅速な判断と手続きが求められます。

当事務所では、状況に応じて相続放棄が適切かどうかをアドバイスし、必要な手続きをスムーズに進めるためのサポートを提供します。

遺産分割

被相続人が遺言書を残していない場合や、遺言書の内容に不満がある場合、遺産の分け方を巡って親族間で意見が対立することがあります。

このようなケースでは、親族間の話し合い(遺産分割協議)を通じて解決を図る必要がありますが、話し合いがこじれてしまうと、親族間の関係が悪化し、問題がより複雑になることがあります。

当事務所では、遺産分割協議が円滑に進むよう、法的観点からアドバイスを行い、公平かつ迅速な解決を目指します。必要に応じて調停や訴訟の手続きを進めることも可能です。

遺留分

遺留分とは、法定相続人が最低限確保できる遺産の取り分を指します。

例えば、被相続人が遺言書に特定の相続人や第三者へ多くの遺産を遺贈する内容を記した場合、他の相続人が本来取得できるはずの遺留分を十分に受け取れなくなることがあります。

こうした場合、相続人は遺留分を主張し、侵害された遺産の一部を取り戻すための手続きを進めることができます。また、遺留分を請求された側にとっても、適切な対応が求められます。

当事務所では、遺留分を主張する際の手続きや必要な準備に関するサポートはもちろん、遺留分請求を受けた場合の適切な対応についても、具体的かつ丁寧にアドバイスいたします。

その他親族間トラブル

遺産相続が原因で、親族間に感情的な対立が生じることは少なくありません。相続に関連する問題は、遺言書や財産分割だけにとどまらず、さまざまな要因が絡み合うことがあります。当事務所では、こうした複雑な状況を整理し、最適な解決策をご提案します。

もっとも、遺産相続の問題は以上で挙げた事項に限られません。どのような場面でも、専門知識や経験が求められ、法律に基づいて適切に対応することが必要不可欠となります。当事務所では、依頼者様ひとりひとりの事情に寄り添いながら、問題解決に向けて最善のサポートを提供いたします。

神戸市内の好立地に事務所を構えています

私が所属している神戸あかり法律事務所は、2012年に設立された、比較的新しい法律事務所です。JR神戸駅から徒歩5分、阪神・阪急高速神戸駅から徒歩2分という便利な立地にあります。

当事務所は司法書士、税理士、不動産業者と密に連携している点が特徴です。遺産相続では、不動産の名義変更や売却手続き、相続税の申告など、他士業との協力が必要な場面が多々あります。当事務所では、これらの手続きをワンストップで対応できる体制を整えており、依頼者様の負担をなるべく軽減するように努めています。

また、法律事務所というと堅苦しいイメージを持たれる方も多いかもしれません。当事務所ではリラックスしてご相談いただけるよう、温かい雰囲気づくりを心がけています。

ありがたいことに、現在は年間約100件程度ものご相談をいただいております。依頼者様からの信頼を積み重ねてきた結果と思うと、大変嬉しい気持ちです。

相談者様は神戸市やその近隣にお住まいの方が多いですが、兵庫県以外の関西圏にお住まいの方々からも、たくさんのご相談をいただいております。神戸市は全国ニュースで取り上げられることも多いなど、注目度が高い点や、親しみやすい地域性がある点なども、相談しやすさの一因なのかもしれません。

依頼者様にお伝えしたいこと

遺産相続は、人生の中でそう頻繁に経験するものではありません。突然その場面に直面すると、何から手をつければよいのかわからず、不安に感じる方が多いのではないでしょうか。

遺産相続で悩んだときは、ひとりで抱え込まず、まずは誰かに相談してみるのがおすすめです。特に、遺産相続の経験が豊富な弁護士に相談することで、必要な手続きや問題解決の方向性が明確になるでしょう。複雑な手続きや親族間の調整も、弁護士のサポートを受けることでスムーズに進むケースがほとんどです。

当事務所では、依頼者様のお話を丁寧に伺い、抱えているお悩みやご事情に合わせた最適な解決策をご提案いたします。ぜひ一度、神戸あかり法律事務所にご相談ください。

アクセス

関連都道府県と市区町村


※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

神戸あかり法律事務所に相談
    登録カテゴリや関連都市:
  • 兵庫県

遺産相続の相談なら専門家にお任せください!

  • 遺産分割の手続き方法が知りたい
  • 遺言書の作成や保管を専門家に相談したい
  • 遺留分請求がしたい
相続のトラブルは弁護士しか対応できません。ご相談は早ければ早いほど対策できることが多くなります。

兵庫県カテゴリの最新記事

神戸あかり法律事務所に相談
神戸あかり法律事務所に相談する
050-5447-2377
神戸あかり法律事務所に相談する
PAGE TOP