石塚 大介(いしづか だいすけ)

初回相談1時間無料|相続の不安、一人で抱えずご相談ください

石塚法律事務所 | 石塚 大介(いしづか だいすけ)

〒120-0034 東京都足立区千住2-18 為静ビル4階401

受付時間: 平日 10:00~18:00
事前にご予約をいただければ、時間外・土日祝日も対応可能です。

石塚法律事務所

初回相談無料
土日対応
相続発生前の相談
オンライン相談
石塚法律事務所オフィス
事務所名 石塚法律事務所
電話番号 050-5447-2398
所在地 〒120-0034 東京都足立区千住2-18 為静ビル4階401
担当弁護士名 石塚 大介(いしづか だいすけ)
所属弁護士会
登録番号
第一東京弁護士会
No.51533
担当弁護士:石塚法律事務所

北千住で相続に強い弁護士をお探しなら石塚法律事務所へ

ご家族を失った悲しみの中で直面する相続問題は、遺産の分け方にとどまらず、感情的な対立など、さまざまな課題が生じることがあります。話し合いだけでは解決できず、納得のいかない状況に陥ってしまうことも珍しくありません。そのようなときは、どうぞ石塚法律事務所にご相談ください。

北千住駅から徒歩約3分の場所にある石塚法律事務所は、相続問題に注力している法律事務所です。これまで数多くの相続案件に携わり、豊富な経験と専門的な知識を有しています。

当事務所では、「ご相談に来られた方が安心できること」を何よりも大切にしています。初回相談は1時間無料、オンラインでのご相談にも対応しております。「こんなことを相談しても大丈夫かな」と迷われる必要はありません。相続に関してお困りのことや知りたいことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。

話し合いが進まない…そんな相続トラブル、一人で抱え込まないでください

相続に関するご相談では、

  • 「親と同居していた相続人と、別居していた相続人との間で意見が対立している」
  • 「生前に一部の相続人がお金を使い込んでいたのではないかという疑いがある」
  • 「亡くなった後に、誰かが勝手に預金を引き出していた」

といった、兄弟や親戚間のトラブルについてのお悩みが多く寄せられています。特に、遺産の金額が多いケースほど、意見の対立が生じやすい傾向にあります。

ご相談にいらっしゃるのは、被相続人(亡くなられた方)の配偶者様やご子息様が中心ですが、多くの方に共通しているのは、

  • 「何から始めればいいのかわからない」
  • 「他の相続人と話し合いが進まない」

といった、不安や悩みを抱えていらっしゃることです。

当事務所では、まずご依頼者様のお話を丁寧に伺い、現状を正確に把握することから始めます。遺言書の有無、どのように遺産を分けたいのか、それを実現するためにはどのような方法があるのかといった点について、法律の観点からわかりやすくご説明いたします。

さらに、遺産分割協議・調停・裁判といった手続きの流れや、それぞれのメリット・デメリットについてもご案内し、ご依頼者様にとって最も納得のいく解決策を一緒に考えてまいります。

定休日 土・日・祝
相談料 初回相談無料
最寄駅 東京メトロ千代田線「北千住駅」より徒歩5分
対応エリア 東京都、千葉県、埼玉県、茨城県
電話受付時間 平日 10:00~18:00
事前にご予約をいただければ、時間外・土日祝日も対応可能です。
着手金 ■遺産分割
交渉:22万円(税込)  
調停・審判:33万円(税込)
※交渉から調停に移行した場合は11万円の差額のみいただきます。

■遺留分減殺請求をする場合
交渉:22万円(税込)
調停:33万円(税込)
訴訟:44万円(税込)
※交渉から調停に移行した場合は11万円の差額のみいただきます。
※調停から訴訟に移行した場合は11万円の差額のみいただきます。

■遺留分減殺請求をされた場合  
交渉:22万円(税込)  
調停:33万円(税込)  
訴訟:44万円(税込)
※交渉から調停に移行した場合は11万円の差額のみいただきます。
※調停から訴訟に移行した場合は11万円の差額のみいただきます。

■遺産分割協議書作成のみ:3万3,000円(税込)  
相続人調査:3万3,000円~(税込)  
遺産調査:11万円(税込) (10件まで)  
相続放棄:7万7,000円(税込)
報酬金 ■遺産分割  
経済的利益が3,000万円以下:11%(最低額44万円)(税込)

■遺留分減殺請求をする場合  
経済的利益が3,000万円以下:11%(最低額44万円)(税込)

■遺留分減殺請求をされた場合
(ア)依頼者が取得した金額の3分の1の6.6%(税込)
(イ)請求額から減額した金額の22%(税込)
上記(ア)または(イ)のどちらか多い方
石塚法律事務所に相談

【対応分野】石塚法律事務所

遺産分割
遺留分
遺言書
遺産使い込み
相続放棄
不動産の相続
相続人・財産調査
相続登記

感情的な相続トラブルに、第三者として弁護士が冷静に対応します

相続問題では、ご家族の関係が今後も続いていくことを見据え、感情的な対立をできるだけ避けながら、円満な解決を目指すことが大切です。

当事務所では、単に法律を機械的に適用するのではなく、ご家族それぞれの想いや背景にも配慮しながら、丁寧に手続きを進めてまいります。話し合いが困難な状況にある場合には、弁護士が代理人として間に入り、第三者の立場から冷静かつ建設的な対話を促すことで、解決への道筋をつけていきます。

特に、

  • 遺産分割協議がまとまらない
  • 他の法定相続人との話し合いが感情的になってしまう

といった状況では、弁護士にご依頼いただくことで大きなメリットがあります。弁護士がご依頼者様の代理人として交渉を行うことで、直接の対立を避け、冷静な話し合いを進めることが可能になります。

また、生前贈与などの「特別受益」や、被相続人の財産形成に貢献した「寄与分」の有無といった、家族間で意見が分かれやすい問題についても、法律に基づいた適切な判断を行い、ご依頼者様の正当な権利を守ります。

遺産に不動産が含まれていたら──評価トラブルや遺言の疑問も弁護士にご相談を

遺産に不動産が含まれている場合、その評価額をめぐって相続人同士で争いになることが少なくありません。

不動産の査定は、不動産業者によって提示される金額が異なることが多く、複数の業者に依頼した場合、それぞれ異なる評価が出るのが一般的です。

当事務所では、ご依頼者様にとって有利な査定結果が得られるようにサポートするとともに、公正な評価額に基づいた遺産分割が実現できるよう全力で取り組みます。必要に応じて、信頼できる不動産業者のご紹介も可能です。

また、遺言書の内容に納得がいかない場合や、遺言書の有効性に疑問がある場合には、「遺言無効確認」の調停や裁判といった法的手続きにより、その正当性を争うことができます。当事務所では、たとえば遺言書が偽造されていたケースや、被相続人が認知症の状態で作成された遺言書の有効性を争ったケースなど、複雑かつ困難な事案も多数取り扱ってきました。

そのような難しい相続問題においても、ご依頼者様にとって最善の結果が得られるよう、経験と知識をもってしっかりとサポートいたします。

石塚法律事務所の解決事例

当事務所にご依頼いただいた、相続案件の解決事例の一部をご紹介します。

前妻の子との間の遺産分割協議を無事成立

ご依頼者様は、元夫との間に未成年のお子様がいらっしゃる女性でした。元夫が亡くなられたことにより、未成年のお子様が相続人となりましたが、元夫には前妻との間にもお子様がいたため、相続人間の交渉が難航し、ご依頼者様は深くお悩みでした。

当事務所では、お子様の親権者であるご依頼者様の代理人として手続きを進め、遺産分割協議が円満に成立するよう尽力いたしました。結果として、無事に協議をまとめることができました。

遺言無効から和解に持ち込み遺産の不動産を取得

ご依頼者様は、亡くなられた義父様のご長男の妻にあたる方でした。義父様は遺言により、ご依頼者様に不動産を相続させる意思を示していましたが、他の相続人がその遺言の無効を主張し、裁判を提起しました。

第一審では、遺言は無効であるとの判決が下され、ご依頼者様にとって不利な結果となりました。この第一審の判決に納得がいかなかったご依頼者様は、当事務所にご相談くださり、控訴手続きをご依頼いただきました。

当事務所で控訴審を進めた結果、高等裁判所において和解が成立し、ご依頼者様は代償金を支払うことで、遺言により指定されていた不動産を取得することができました。

葬儀費用の負担をご提案してトラブルを回避

ご依頼者様は、生前に被相続人様と養子縁組をされており、被相続人様に実子がいなかったため、遺産はご依頼者様お一人が相続することとなりました。

しかし、喪主を務めた被相続人様のご兄弟が、養子縁組の経緯に疑問を抱き、不信感を示されたことから、ご依頼者様は当事務所にご相談くださいました。

当事務所では、ご依頼者様が葬儀費用などを一定程度負担することをご提案し、深刻なトラブルに発展することを防ぎました。本来、法的にはご依頼者様に費用負担の義務はありませんでしたが、今後の法事や祭祀を円滑に進めるために、あえて譲歩するという選択をとることで、相続人間の関係性の修復につながりました。

ご相談は初回1時間無料なのでお気楽に

ご家族が亡くなられた後は、

  • 「何から手をつければいいのかわからない」
  • 「他の相続人との関係がうまくいくか心配

といった、漠然とした不安を抱える方が多くいらっしゃいます。
当事務所にご相談いただければ、遺産分割協議やその後の各種手続きを円滑に進めるためのアドバイスを丁寧に行い、不安の軽減に努めます。

また、遺言書の作成サポートや、遺言執行者に関するご相談にも対応しております。弁護士を遺言執行者にご指定いただくことで、不動産の名義変更(登記)や預貯金の解約・分配など、遺言の内容を確実に実現するために必要な手続きを、責任をもって進めてまいります。

当事務所では、初回1時間の無料相談を実施しております。実際にご相談いただいた方からは、

  • 「相談して気持ちが軽くなりました」
  • 「何をすればいいのか明確になりました」

といったお声を多くいただいております。

なお、ご相談の結果として、費用対効果などの観点から「弁護士が介入しない方がよい」と判断される場合には、その旨を率直にお伝えいたします。相続に関するお悩みがございましたら、どのような内容でも構いません。どうぞお気軽に、石塚法律事務所へご相談ください。

アクセス

関連都道府県と市区町村


※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

石塚法律事務所に相談
    登録カテゴリや関連都市:
  • 東京都

遺産相続の相談なら専門家にお任せください!

  • 遺産分割の手続き方法が知りたい
  • 遺言書の作成や保管を専門家に相談したい
  • 遺留分請求がしたい
相続のトラブルは弁護士しか対応できません。ご相談は早ければ早いほど対策できることが多くなります。

東京都カテゴリの最新記事

石塚法律事務所に相談
石塚法律事務所に相談する
050-5447-2398
石塚法律事務所に相談する
PAGE TOP