小野 紗矢香 (おの さやか)

複雑に絡み合う相続問題も、弁護士がスムーズな解決へと導きます

鬼塚・吉村法律事務所 | 小野 紗矢香 (おの さやか)

〒840-0816 佐賀県佐賀市駅南本町5-5 サンシャインM201

受付時間: 平日 9:00~17:00

鬼塚・吉村法律事務所

相続発生前の相談
相続税の相談
オンライン相談
鬼塚・吉村法律事務所オフィス
事務所名 鬼塚・吉村法律事務所
電話番号 050-5385-1943
所在地 〒840-0816 佐賀県佐賀市駅南本町5-5 サンシャインM201
担当弁護士名 小野 紗矢香 (おの さやか)
所属弁護士会
登録番号
佐賀県弁護士会
No.48914
担当弁護士:鬼塚・吉村法律事務所

相続問題を穏便に解決するために──弁護士の介入が有効です

身内同士の問題である相続は、一度揉めるとその後の関係にまで悪影響を及ぼすことがあります。関係者全員が納得できる穏便な解決を目指すなら、弁護士への相談・依頼をおすすめします。

佐賀県佐賀市の鬼塚・吉村法律事務所に所属する弁護士・小野紗矢香は、相続問題をはじめとする様々な法律分野に対応するプロフェッショナルです。

感情の対立が激しい相続問題は、身内だけで解決しようとするとかえって膠着しやすく、第三者である弁護士が介入することで、停滞した状況を動かしスムーズな解決へと導くことが可能です。これまで多様なケースを解決してきた実績がありますので、迷ったらまずはご相談ください。

アクセス・相談体制について──柔軟な対応で安心のご相談を

当事務所は最寄駅から徒歩5分の好立地にあり、近隣にはコインパーキングもございますので、電車でもお車でも来所しやすい環境です。

相談は事前にお電話でご予約いただき、平日日中に対面でのご相談を基本としていますが、平日夜間や土日祝のご相談をご希望の場合は、予約時にその旨をお伝えいただければ柔軟に対応いたします。

相続問題はタイミングを逃すと複雑化することもありますので、思い立ったときに安心してご相談いただける体制を整えております。お気軽にお声掛けください。

定休日 土・日・祝
相談料 初回相談、30分~1時間程度5.500円(税込)
※法テラス相談が利用可能な方:無料
最寄駅 JR「佐賀駅」より徒歩5分
対応エリア 佐賀県、福岡県、長崎県、熊本県
電話受付時間 平日 9:00~17:00
着手金 事案によって異なりますので、まずお気軽にお問い合わせください。
報酬金 同上
鬼塚・吉村法律事務所に相談

【対応分野】鬼塚・吉村法律事務所

遺産分割
遺留分
遺言書
遺産使い込み
相続放棄
不動産の相続
相続人・財産調査
相続登記
成年後見

相続問題とは──代表的な2つの課題をご紹介

「相続問題」と聞くと、遺産に関するトラブルを想像される方が多いかもしれません。しかし、具体的にどのような問題が起こり得るのかまでは、あまり知られていないのが実情です。

そこで今回は、相続において特に代表的な2つの課題について、わかりやすくご説明いたします。身内間の感情的な対立や、法的な手続きの複雑さなど、相続にはさまざまな側面があります。

事前に知っておくことで、トラブルを未然に防ぐことも可能です。相続に不安を感じている方は、ぜひ参考にしてみてください。

相続問題の代表例──遺産分割と遺留分侵害額請求

相続問題と聞くと「遺産の分け方」に関する争いを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、具体的な内容までは知られていないこともあります。

代表的な問題の一つが「遺産分割」です。被相続人が遺した財産を、どの相続人にどれだけ分配するかが争点となり、遺言書がない場合には相続人間での協議が必要となります。

もう一つが「遺留分侵害額請求」です。遺留分とは、兄弟姉妹を除く法定相続人に保障された最低限の取り分のことです。例えば、遺言書で特定の人物に全財産を譲るとされていた場合、他の相続人が本来受け取れるはずだった分が失われることがあります。このような場合、遺留分を金銭で精算する請求が可能です。感情的な対立を避けるためにも、早めの専門家への相談が有効です。

特別受益・寄与分──公平な遺産分割のために

遺産相続を扱う際に重要となるのが、「特別受益」や「寄与分」の存在です。

特別受益とは、相続人のうち特定の人物が生前に特別な援助や贈与を受けていた場合に、その分を遺産の一部として考慮する制度です。これを無視して遺産を分割すると不公平が生じるため、該当する受益がないか丁寧に調査する必要があります。

一方、寄与分とは、被相続人の財産の維持・増加に貢献した相続人に対し、他の相続人よりも多くの遺産を分け与える制度です。介護や事業支援などの実績がある場合は、正当な権利として相続分の上乗せを主張できます。さらに、遺産とみなされる財産の範囲や遺言書の法的有効性なども見落とせないポイントです。

当事務所ではこれらを総合的に調査し、公平かつ納得のいく相続をサポートいたします。

一人ひとりに最適な相続プランをご提案します

相続の方法は、ご家庭の状況やご事情によって大きく異なるものです。

当事務所では、お客様一人ひとりの背景やご要望を丁寧に伺いながら、法律的に実現可能な範囲で最適な相続プランをご提案いたします。画一的な対応ではなく、個別の事情に寄り添った柔軟なサポートを心がけておりますので、安心してご相談ください。

相続の基本──現物分割・代償分割・換価分割の違い

相続方法には大きく分けて「現物分割」「代償分割」「換価分割」の3つがあります。

  1. 現物分割:遺産をそのままの形で相続人が分け合う方法で、たとえば自宅は長男が、車や不動産は次男が相続するというような分け方
  2. 代償分割:現物の価値が偏っている場合に、相続人間で金銭による調整を行う方法
  3. 換価分割:遺産を売却して現金化し、その金銭を分配する方法

これらの中から、お客様の状況に応じて最適な方法を選択していくことが重要です。

相続放棄という選択──負債を避けるための有効な手段

相続には「放棄する」という選択肢もあります。

「せっかくの財産なのに放棄するなんて」と疑問に思われる方もいらっしゃいますが、実は非常に有効な手段となる場合があります。というのも、相続ではプラスの財産だけでなく、借金などのマイナスの財産も引き継ぐことになるため、負債が多い場合には放棄することで損失を回避できます。

ただし、相続放棄は財産を受け取る前に行う必要があり、一度相続してしまうと放棄は難しくなります。少しでも不安がある場合は、早めに弁護士へご相談されることをおすすめします。

遺言書の作成で相続トラブルを未然に防ぐために

相続問題を防ぐには、被相続人ご本人が生前に遺産の分配先や内容を明確に指定した遺言書を作成しておくことが非常に有効です。

当事務所では、遺言書作成に関するご相談にも対応しており、「特定の相手に多めに遺産を残したいが、遺留分の問題が心配」といったご不安にも、遺留分の発生ラインを踏まえたアドバイスを行っております。

相続は親族間で争われることが多く、金銭が絡むことで感情的な対立に発展しやすい問題です。だからこそ、できるだけ早い段階で穏便な解決を目指すことが大切です。身内だけでの話し合いに限界を感じたときは、どうぞ迷わず弁護士にご相談ください。円満な相続の実現を全力でサポートいたします。

アクセス

関連都道府県と市区町村


※電話での無料相談及びメールでの無料相談に対応していない事務所もございますので一度お問い合わせください。

鬼塚・吉村法律事務所に相談
    登録カテゴリや関連都市:
  • 佐賀市

遺産相続の相談なら専門家にお任せください!

  • 遺産分割の手続き方法が知りたい
  • 遺言書の作成や保管を専門家に相談したい
  • 遺留分請求がしたい
相続のトラブルは弁護士しか対応できません。ご相談は早ければ早いほど対策できることが多くなります。

佐賀市カテゴリの最新記事

鬼塚・吉村法律事務所に相談
鬼塚・吉村法律事務所に相談する
050-5385-1943
鬼塚・吉村法律事務所に相談する
PAGE TOP